
自由英作文でよく見るタイプの問題を集めました。オリジナル問題も多く含まれています。
4つ目のタイプ以外は基本的に質問の後に「理由とともに○○語程度で述べてください」となっています。自分の志望大学の指定文字数で書く練習をしていきましょう。まだ志望大学が決まっていない場合は80語程度で書くのが良いと思います。
自由英作文の形式については下の記事で解説しているので、ぜひそちらも読んでみてください。
自由英作文を課される大学は多いはずです。しかし、大学によってその出題形式は多種多様で、自分の志望大学に合わせた対策が必要になってきます。 今回は、自由英作文を4つの形式に分け、それらについてどのような書き方をしていけば良 …
意見を求めるタイプ
YESかNOの意見を述べる問題
- あなたは自分の親と同じ仕事に就くことは良いことだと思いますか。
- あなたはタブレットで勉強することには賛成ですか。
- あなたは友達と一緒に勉強することには賛成ですか。
- あなたはペットを飼いたいと思いますか。
- あなたは大学生がアルバイトをすることは良いことだと思いますか。
どちらが良いかを述べる問題
- 都会に住むのと田舎に住むのではどちらが良いと思いますか。
- あなたは一人暮らしと実家暮らしのどちらが良いと思いますか。
- あなたは家で勉強するのと他の場所で勉強するのではどちらが良いと思いますか。
自分について語らせるタイプ
- あなたの両親の尊敬するところについて教えてください。
- あなたの高校の良い点と悪い点について教えてください。
- あなたが今まで行った場所で最も楽しかった場所について教えてください。
- あなたの最も仲の良い友達について教えてください。
- あなたが家の中で最も好きな部屋について教えてください。
仮定形タイプ
- あなたが第一志望の大学に合格したら入学までに何をしたいですか。
- あなたが結婚したら子供は欲しいですか。
- あなたが小学生に戻れたら何をしたいですか。
絵・文章・グラフを踏まえて書くタイプ
1. 下の写真を見て、どういう状況であるかを想像して書いてください。
2. 以下の文章を踏まえ、あなたの考えることを書いてください。
Aさん「昨日返ってきた模試の結果が悪かったんだよ。受験も近いのにどうしよう。」
Bさん「まだ3カ月もあるじゃん!大丈夫だよ。」
Aさん「でも、いくらなんでもこの点数じゃ難しいんじゃ……」
Bさん「最後の最後で一気に伸びるという話もよく聞くから一緒に頑張ろうよ!」
- 下のグラフは「第二外国語でどの言語を学びたいか」というアンケートの結果です。どのような結果になっているかを説明し、このような結果になった理由を考察して書いてください。
“【大学入試】自由英作文の練習問題を集めました!” への1件のフィードバック