7月, 2020 | スタディブログ

スタディブログ

このサイトは東大医学部生が運営しています。東大理三に独学で現役合格した経験を生かした大学受験対策、一般の方にも理解してもらえる医学の概要、面白くて勉強になる本の紹介、など色々書いています。

Month: 2020年7月

英語学習

英語4技能の上級者向けおすすめ勉強法を東大医学部生が紹介【高1で英検1級取得】

「大学受験に向けて英語を勉強してきた」「英検を頑張って受験してきた」という人は多いと思います。これらの目標がある人は明確な対策方法があるのでそれに従って勉強していけば良いです。 【具体的な対策方法はこちらから→英検1級  […]
考える血管

考える血管 児玉龍彦 etc.

あなたは血管についてどのくらい知っていますか? おそらく、心臓から始まって、動脈、静脈、毛細血管があることは知っていると思います。しかし、それらがどのような機能を持っていて、どのように私たちの体に関わっているのかを詳しく […]
組織学

3 気管・肺

気管と肺は、体のエネルギー産生に必要な酸素を取り込む器官になっています。酸素を取り込む機能が必要なのはもちろんなのですが、酸素を取り込む過程で入ってくる異物を排除する機能も必要になっています。そのへんも組織的な観点から見 […]
組織学

2 心臓・血管

心臓は、血液を送り出してそれを受け取るという働きがあります。人間にとって非常に大切なこの臓器とそれに付随する血管系についてミクロな視点で見ていきたいと思います。 心臓 構造 心臓は、心内膜、心筋層、心外膜、の3層で主にで […]
東大医学部生のおすすめする本

東大医学部生のおすすめ図書トップ5

このブログでは、私が読んだ一般図書の中でも勉強になったと感じるものを紹介していっています。今回は、その中でも特に読んでほしいものを5つまとめました。 一般図書の紹介のページでは、できるだけ客観的に本の紹介をしていっている […]
組織学

1 皮膚

皮膚は体全身を覆っており、体を守っています。また、触覚なども皮膚で感じています。 その皮膚ですが、実はかなりたくさんの層でできています。表面側から表皮、真皮、皮下組織、からなり、さらにそれぞれがいくつかの層に分かれていま […]
組織学

0 組織学とは

組織学では、人間の体をミクロな視点で観察します。この臓器にはこういう組織がある、その組織にはこのような細胞がある、そしてその細胞にはこんな特徴がある、というのを一つひとつ考えていくものです。 組織の観察 組織学を学ぶとき […]
組織学

6 血液

血液は全身をめぐってさまざまな働きをしています。酸素や栄養を運んだり、免疫細胞を運んで体全身を守ったりしています。 組織学において習う血液の内容は、どのような成分が入っているかです。そして、それらが形態的にどうなっている […]
組織学

5 骨・軟骨

骨は全身に色々な形のものがあります。そして、それらは体の内部を守ったり、体を支えたりしているわけです。軟骨は、骨の関節などでクッションの役割をしています。 そんな骨や軟骨たちをミクロな視点で見ていきたいと思います。ただ体 […]
組織学

4 神経

神経は、脳などの中枢神経、体中にある末梢神経に分けられます。 神経にはいまだに分かっていないことがたくさんあります。それだけ複雑な仕組みで私たちの体を支配しているわけです。 ちなみに、東大医学部の研究室の半分くらいは神経 […]