おすすめ記事一覧
このブログでは、私が読んだ一般図書の中でも勉強になったと感じるものを紹介していっています。今回は、その中でも特に読んでほしいものを5つまとめました。 一般図書の紹介のページでは、できるだけ客観的に本の紹介をしていっている …
大学に入って以降、どのように英語の勉強をしていますか?高校までは大学受験に向けてその勉強をするのが一般的ですが、大学生や社会人はそのような勉強はしないでしょう。 もちろん、英検とIELTSの勉強をするのも良い勉強法だと思 …
みなさんは参考書や問題集をどのように選び、どのように使っているでしょうか。おそらく自分で問題集を使って学習するときの1番の難しい点は、自分に合ったものを選んで、適切な使い方をする、というところだと思います。基礎を徹底的に …
このページは、ただの普通の中学生だった私が、地元の公立高校に進んでから勉強を本格的に始め、最終的に東京大学理系に高得点(総合点400点以上)で合格した体験談を記したものとなっています。勉強を頑張る高校生や浪人生に少しでも …
「大学受験に向けて英語を勉強してきた」「英検を頑張って受験してきた」という人は多いと思います。これらの目標がある人は明確な対策方法があるのでそれに従って勉強していけば良いです。 【具体的な対策方法はこちらから→英検1級 …
みなさんも風邪をひいたり、予防接種を受けに行ったり、お医者さんと関わることはちょいちょいあると思います。重い病気をして入院する場合だって人によってはあるはずです。そんな時に命を預けるお医者さん、彼らはどんな風に勉強してき …
英検1級は、英語の4技能を問う検定で、大学上級レベルという位置づけになっています。合格率は1割程度で、実際にも難しいことが見て取れます。その英検一級の対策方法について語っていきます。英検準1級まで取れている、またはそれと …
大学生になればわかることですが、センター試験で扱ったような勉強内容は大学ではほとんど使いません。これは東大生であっても同じことです。 「そうであっても東大生であればセンター試験をきちんと解けるのではないか?」 そういう疑 …
スタディブログを開設して約4カ月、WordPressに移行して3カ月が経過しました。最初のほうはテキトーに記事を書いており、データなども取っていなかったので、WordPressに移行した5月を1カ月目として話を進めていき …