東大医学部生が医学の内容をまとめました。
書いた目的としては以下の3つです。
1. 一般の人でも医学について簡単に学んでほしい
2. 医学部生が本格的に勉強する前に概要を掴んでほしい
3. 高校生が医学について軽く知ることで進路選択に生かしてほしい
これらの目的のため、細かい部分は基本的に省き、重要な部分だけをピックアップしました。
生化学
生化学は東大医学部では最初に教わる科目の1つです。それがどんな科目なのかを簡単に説明していきます。 生化学とは何なのか 生化学とは「生物を化学的な観点から見る」という学問です。これは読んで字のごとくですね。 では、化学的 …
生化学の具体的な内容に入る前に、まず細胞に関する基礎知識をおさらいしたいと思います。 知らない単語が出てくるかもしれませんが、後の内容で詳しく説明するので、とりあえずパッと読んでもらえば十分だと思います。 細胞とは 人間 …
人の体ではエネルギー物質であるATPをたくさん作りだし、それを利用して様々な活動をしています。そのATPを作り出すのに主に使われるのが糖(グルコース)です。このグルコースがどのように使われることでATPが作られるのかとい …
核内に遺伝情報であるDNAがあることを話しました。では、そこから具体的にどのようにして遺伝子発現が起こっていくのかを話していきます。 遺伝子発現とは 遺伝情報であるDNAは主にタンパク質の情報を運んでいます。このタンパク …
1個の受精卵から数十兆個の細胞になるまでに細胞分裂を繰り返していきます。この細胞分裂がどのようにして起きるのかを語っていきます。 細胞周期 細胞分裂において、細胞は4つの期間に分けられます。 G1期は、DNAを複製する準 …
タンパク質の合成の話をしたのですが、合成されるからには分解もされなくてはなりません。タンパク質分解に使われる2つの仕組みについて語っていきます。 ユビキチン・プロテアソーム系 1つ目の方法がユビキチン・プロテアソーム系で …
生化学の参考書を紹介していきます。 おすすめの方法は、一般向けの本で基礎知識を入れてから、詳しい内容を教科書で深めていくという方法です。本気で学びたい方はぜひ実践してみてください。 *このページは現在作成途中です 一般図 …
組織学
組織学では、人間の体をミクロな視点で観察します。この臓器にはこういう組織がある、その組織にはこのような細胞がある、そしてその細胞にはこんな特徴がある、というのを一つひとつ考えていくものです。 組織の観察 組織学を学ぶとき …
その他
みなさんも風邪をひいたり、予防接種を受けに行ったり、お医者さんと関わることはちょいちょいあると思います。重い病気をして入院する場合だって人によってはあるはずです。そんな時に命を預けるお医者さん、彼らはどんな風に勉強してき …
みなさんは健康について普段意識していますか。若い人はそれほど気にしていない人が多いかもしれませんね。私自身もまだ大学生ということもあり、常日頃健康を意識しているかと聞かれるとそうではないですね。しかし、段々と年を取るにつ …
みなさんは普段健康診断を受けていますか。そう質問する私もまだ学生だから受けていないという人間の1人です。しかし、若いからという理由ではなく、忙しいから受けていないという人も多いはず。フリーランスの人になると、会社勤めの人 …
性病という言葉は大人なら1度は聞いたことと思います。 この言葉のイメージとしては ・外国の人がかかっている ・いかがわしい仕事をしている人がかかる ・遊んでいる人がかかる というものかと思います。 しかし、性病は今でも日 …
普通に生活をしていると性病についてはあまり身近なものと感じていないかと思います。 しかし、最近は性病感染者が増えており、さらに厄介なことに無症状のまま感染を広げている可能性が高いのです。 そんな性病について、主な種類とそ …